ザイフ(Zaif)の評判や口コミを徹底調査!判明した4個のメリット・2個のデメリットを紹介【2025年最新版】

ザイフ(Zaif)の評判や口コミ

ザイフは、2018年1月に設立したLVC株式会社の運営する仮想通貨サービスです。株主がラインのため、どんなサービスなのか興味を持った方もいるのではないでしょうか。

  • ザイフのメリット・デメリットを知りたい
  • ザイフを使っている人の評判を聞きたい

この記事では、このように考えている方に向けて、ザイフの4個のメリットと2個のデメリットや良い・悪い評判をご紹介します。

この記事を読めば基本的なザイフの特徴が分かるので、これからザイフで取引したいと考えている方は是非参考にしてください。

ココだけの話

本音で言うと、「FXGT」の方が断然おすすめです!安全性や信頼性が高い「FXGT」では、最大レバレッジ1000倍で仮想通貨FX・仮想通貨スキャルピングができます。

「FXGT」では、現在期間限定最大125%入金ボーナスキャンペーンを開催しています!1月31日までの期間限定となっているため、口座を開設するなら今が大チャンスです!

\ 入金額と同額のボーナスがもらえる! /
FXGTで口座開設する【完全無料】

公式サイト:https://fxgt.com/register

ザイフ(Zaif)とは?

ザイフは、大阪のテックビューロという会社が運営していました。しかし、2018年11月にYahoo!ニュースなどに記事提供を行う「フィスコ」に譲渡。

ザイフは、テックビューロからフィスコ仮想通貨取引所に引き継がれたのです。たしかに、2つのサイトが統合する前から、似たようなサイト構成だったので、「やっぱりな」という人が多いでしょう。

ここからは、ザイフをおすすめしたい4つのポイントを紹介します。

ザイフ(Zaif)のメリット【4個】

ザイフをおすすめしたい理由は、4個あります。メリットを知ってから、良い仮想通貨取引所だと感じたら、ザイフの口座開設がおすすめです。

充実の仮想通貨ラインアップ

ザイフでは、基本的な仮想通貨が取引できます。決済は、円またはビットコインの2種類dで、以下のような5つの仮想通貨を購入可能です。

ザイフで取引できる仮想通貨
ビットコイン
ビットコインキャッシュ
ネム
モナコイン
イーサリアム

時価総額のベスト5に入る仮想通貨が多いですね。ビットコインやメジャーなアルトコインで取引したい人には、おすすめの仮想通貨取引所でしょう。

トークンの取扱数が多い

ザイフでは、仮想通貨よりもトークンの方が充実しています。トークンとは、ビットコインにも利用されている「ブロックチェーン(不正アクセスがしにくいシステム)」から作成しています。

このトークンで資金調達する方法を「ICO」と呼び、タレントや企業などがトークンを発行しました。株式を発行して投資家を集める「IPO(新規株式公開)」と似ています。

ICOでは「大手証券会社の役員や芸能人もおすすめ」とあおって、いつまでも上場しない詐欺案件もあります。

そのため、ザイフのような仮想通貨取引所に上場したトークンは、安心して取引ができますね。

ザイフで取り扱うトークンは、以下のとおり。

【ザイフで購入できるトークン】

ザイフで取引できる仮想通貨
ザイフトークン
フィスココイン
カウンターパーティートークン
COMSA

ビットフライヤーやコインチェックでは取り扱っていないため、これらのトークンを取引したい人は、ザイフでの口座開設がおすすめです。

仮想通貨の取引手数料が安い

ザイフは、仮想通貨取引手数料が安いです。少しだけ値上げもしていますが、それでも低コストで仮想通貨の取引ができます。

仮想通貨ごとの取引手数料は、以下のとおり

主要通貨makertaker
ビットコイン/円0%0.1%
フィスココイン/円0%0.1%
フィスココイン/ビットコイン0%0.1%
ネム/円0%0.1%
ネム/ビットコイン0%0.1%
モナコイン/円0%0.1%
モナコイン/ビットコイン0%0.1%
ビットコインキャッシュ/円0%0.3%
ビットコインキャッシュ/ビットコイン0%0.3%
イーサリアム/円0%0.1%
イーサリアム/ビットコイン0%0.1%

トークンの取引手数料は、以下のとおり

トークンmakertaker
ザイフトークン/円0%0.1%
ザイフトークン/ビットコイン0%0.1%
カウンターパーティートークン/円0%0.1%
カウンターパーティートークン/ビットコイン0%0.1%
カイカコイン/円0%0.1%
カイカコイン/ビットコイン0%0.1%
ネクスコイン/円0%0.1%
エクスコイン/ビットコイン0%0.1%

COMSAの取引手数料は、以下のとおり

 makertaker
コムサ:ネム/円0%0.1%
コムサ:ネム/ビットコイン0%0.1%
コムサ:イーサリアム/円0%0.1%
コムサ:イーサリアム/ビットコイン0%0.1%

引用:手数料一覧 – Zaif Exchange

AirFXでレバレッジ取引ができる

ザイフでは、AirFXが利用できます。ビットフライヤーライトニングと同じで、2倍までのレバレッジをかけて取引が可能です。

仮想通貨の現物投資で利益が出たら、AirFXでレバレッジをかけても良いでしょう。ただし、レバレッジをかけすぎて、大きな損失を出さないように注意してください。

ザイフ(Zaif)のデメリット【2個】

ここまでザイフのメリットを紹介しました。しかし、ザイフには2個のデメリットがあります。ザイフのデメリットを受け入れられる人は、口座開設がおすすめです。

複数の仮想通貨をチェックできない

ザイフでは、複数の仮想通貨をチェックすることができません。ザイフのホームページにアクセスして「取引画面」をクリックすると、ビットコインのチャートが表示されます。

しかし、ビットコインとビットコインキャッシュのチャートを同時に見られません。ザイフで複数の仮想通貨で取引をしたい人は、トレードビューなど他のチャートを併用しましょう。

ビットコイン以外の仮想通貨が少ない

ザイフは、ビットコイン以外の仮想通貨の取り扱いが少ないです。ビットフライヤーやコインチェックでは、10種類以上の仮想通貨に対応しています。

しかし、ザイフではビットコインを除くと4種類の仮想通貨しか取引ができないのです。ザイフは、仮想通貨よりもトークンの取引がしたい人向けの業者と言えるでしょう。

ザイフ(Zaif)の評判や口コミ

ザイフの口コミの中から、評判の良い3個のコメントを紹介します。

ザイフ(Zaif)の評判の良い口コミ

倒産リスクのない安全な会社

ザイフは大きな会社だし、倒産するリスクは少ないと思っています。トークンを入れると、取り扱う仮想通貨も多いです。

入金してから口座に反映されるのも早いです。コンビニ入金を利用したところ、5分で取引がスタートできたのは良かったです。

カスタマーサポートも良いと思います。セキュリティも、2段階認証もあるし安心できます。私としては、チャートも見やすからおすすめです。値上がりと値下がりの数値が%で書かれているのはGOOD。

手数料が安くて初心者におすすめ

他の仮想通貨取引所と比較しても手数料が安めなのでおすすめです。ビットコインは、手数料がマイナスのキャンペーンをしています。

普段使いにはおすすめですが、たまに注文ができない時がありますので、これだけ改善してほしいです。

今のところサポートに問い合わせた経験がないので、おすすめの理由は手数料の安さです。トークンを入れると対応通貨も多いので、いろいろ試してみたい初心者におすすめでしょう。

セキュリティ対策が万全でサポートも良い

仮想通貨取引所は、手数料よりもセキュリティが大切です。この点については、ザイフは100%に近い安全性を誇っています。

前にハッキング事件が起きていますが、ザイフのサポート体制であればトラブル時も安心です。あとは、他社よりも口座開設に時間がかかるため、少しずつスピードアップしてほしいな。

ザイフの良い評判をまとめると、手数料が安さやセキュリティ対策を評価するコメントが多いです。

ザイフ(Zaif)の評判の悪い口コミ

ザイフの良い評判を3個ご紹介しました。しかし、ザイフには評判の悪い口コミもあります。ここでは、ザイフの悪い評判を紹介するので、気にならない人はザイフの口座開設がおすすめです。

AIのヘルプサービスが使えない

初心者が使いやすいですけど、トラブルもありました。指値注文をしても、ありえない価格で約定したトラブルも多いです。

他の仮想通貨取引所と比較して注文ボタンが見やすくて、使いやすさではナンバーワンです。

まとめ

ザイフの評判・口コミをまとめました。Yahoo!ニュースにも記事提供をする「フィスコ」が運営しているため、倒産するリスクは少ないでしょう。

フィスココインなどトークンの取り扱いが豊富なので、仮想通貨とトークンの取引を一緒にしたい人におすすめです。

また、複数の仮想通貨をチェックできませんが、大きくチャートを表示できるため取引がしやすいのも魅力でしょう。

「仮想通貨の取引をしてみたい」と思った初心者が、はじめやすい仮想通貨取引所です。

ABOUT US
ブジオス・クリプト(Buzios Crypto)仮想通貨FXナビ 編集長
仮想通貨FXプロトレーダー、2級ファイナンシャル・プランニング技能士の国家資格保有。 世界でも数少ない仮想通貨FXのプロトレーダーとして、仮想通貨取引所のランキングやビットコインFXを徹底的に調査した情報を発信しています。 仮想通貨FXナビの編集長を行うかたわら、仮想通貨FXに関する講演、執筆活動なども行っています。 → この仮想通貨FX記事を書いた人のプロフィール・経歴はこちら